誠意、信用、信頼。今世の私のテーマ。多分。

maririn-PC110 まりりんのつぶやき

やってきたことが報われた気持ちがした

昨日はとあるイベントの運営を辞退させてもらいました。
ちょっとね、このところ忙しくてそちらに気持ちが乗らない。
それでのこの記事なんだけど(笑)

関連記事

気持ちが乗らないのをズルズルやっていても、脳は疲れるし時間も減ってしまう。

思い切って運営メンバーにお願いしたよね。イベント当日までの活動を辞退させてほしいって。
でも、イベント当日は空けてあるからもしも必要ならお手伝いするし、
いやいや当日だけ来られても流れがわかっていない人は邪魔です、という意見だとしたら
それは当然の気持ちだろうから受け入れます、って。

結果、即答で当日よろしくお願いします、とか、まりりんがいてくれるだけで安心感があるから是非とか、まさかの泣けるコメントを全員からいただきました。何というありがたさ・・・!!

誠実でありたいと常に思う。お金や時間を奪わないこと。

いつでも誠実でいたい。それはもう昔から思っていて。

例えば秘書なのに雇い主のお金に手をつけちゃったとかさ、あるじゃない?そういうニュース。
もうほんとあーゆーの、あり得ないから。

私も参加しているビジネスチームでも私が会計やってるけど、もうとにかく明朗会計!これがモットーだよね。

信頼って買えないよ?ぜーんぶ自分のやってきた積み重ねでしょ?
コツコツ、コツコツ。
そういうものたちをまるで積み木を叩くように崩してしまう勇気、私にはないなあ。
(それは勇気ではないw)

そういうわかりやすい部分もそうだし、あとは向き合い方としても、誠実でありたい。
駄目なことは駄目だし、嫌なことは嫌。これはわがままと言われかねないんだけど、そうじゃなくて。
オブラートに包みすぎると誤解が生まれることや、
せっかくの進言が伝わらないんじゃ意味がないと思ってる。

誰のために伝えてるの?相手のことを思って伝えてるんじゃないの?
どう思われるか気にして言わないのって、自分のことしか考えてないんじゃないの?

知らないとこの営業の人が家に来たり電話がかかってきたりするけど、あれも私は話を聞かない。
買う気もないのに話を聞く行為に何の意味があるのか。なんの優しさでもない。
私の時間も相手の時間も奪う。

いい人の振りして最後まで話を聞いて、結局買わないとか、ほんと無駄でしかないと思ってる。

誰もがそんなに強くない。らしい。それはそれでいい。

まあね、こういう話を夫とすると、全部が全部、まりりんのように強くはないから、って返ってくる。

夫も最後まで話を聞いちゃう人。
横で聞いていてイライラするんだよね(笑)早く切れよ!って思う(笑)

そりゃ色んな人がいる。それはわかってるよ。
ただ、私は私だから私らしく私の信念に従って行動してるよっていう話。
夫にも早く切れっていつも伝えてるw
でもだからって出来ない夫なのもわかってる。それはそれでいい。
だって私も、もっと弱くなれって言われても無理だもんw

例えばこういう話をするとさ、私みたいなストレートに話す気の強い人ばかり責められるんだけど、
弱い人は弱い人で、心の中でみんながみんなそうじゃないしとかそんなこといったってできないし、あなたはいいよね、みたいなことを思ってるわけじゃない?
おんなじことだと思うんだよね。

結局はみんな、自分がやっていることに正当性を感じてるし、認めてもらいたいと思ってる。
そしてそれが信念となり、自分と言うものを位置付けていく。

良いも悪いもなくて、私はそう思うし、あなたはどう思う?ってそれだけのこと!
違う考えの人を排除するつもりはないけど、私が思っていることが消えるわけでもない。

だから心の声を伝える事って悪いことじゃないと思ってる。
そこを隠してお付き合いしてモヤモヤしてるほうが不健全!

なんか色々正直に書いちゃったけど(笑)よく怖いって言われます(笑)
でも全然そんなことなくって(と自分では思っているんだけどー!)
長く付き合うとわかってくるんだと思う。あ、思ったほど怖くなかったって(笑)

話が最初に戻るけど、私はたとえ怖がられても誠実で在りたいと思っているし、それに基づいて行動していて、だからこその運営みんなからの応援コメントだったと思うし、
コツコツやってきて本当に良かったとか、間違ってなかったなって思うわけです。

これは、ま、1つのやり方として。もちろん違っていたって大丈夫。正解は無限にあるよ。
大事なのは自分をごまかさない、認める、信じる、応援する。そんなとこ。

コメント