今年度から
青色申告で65万円の控除を受けるには、電子申告しないといけなくなりました。
この記事では、電子申告準備についての体験を書いています。
電子申告に必要なもの<e-tax編>
電子申告と言えば、e-tax。
こちらがe-taxのサイトになります。
引用元:https://www.e-tax.nta.go.jp/
①マイナンバーカードと、カードリーダーを用意しました
マイナンバーカードを使って申請する場合、カードリーダーが必要らしく
早速私も先日買いました(^^)
カードリーダーはどれを買おうか迷ったんだけど、ケチって変なの買うと読み込めないとか、
差し込みタイプはマイナンバーカードに傷がついたとかそんなレビューもたくさんあったので
Sonyの非接触タイプを買いました。
結果、これで正解!初期設定したら、あとはカードを置くだけ!めちゃめちゃ手軽。便利!
↓画像クリックで購入画面に飛べます
ちなみにこのカードリーダーは、
電車系のICカードなんかも読めるので電車に乗った履歴を簡単に出したりもできます。
便利です♪
ただ、私自身は電車降りたら毎回、券売機から履歴印刷をしているので(笑)
その目的で実際使う機会はあるのかないのかww
②税務署で「利用者識別番号」というものを発行してもらう
カードリーダー未購入の方や、マイナンバーカードをお持ちでない方にこんな方法があるとか。
引用元:https://www.e-tax.nta.go.jp/todokedesho/index.htm
関連記事
コメント