女性起業家さんがホームページを持つメリット
ホームページのメリットをちょっと書いてみようと思います。
今は色々なツールがあります。今回は特に文章をメインで考えた時に
Facebook、Instagram、Twitter、Note、無料ブログ、LINE公式、メルマガ、等々。
これらと比べ、ホームページの何が良いのか。何が違うのか。
ホームページとSNSの違いについて、感じている事を書いてみます。
今回は例としてFacebookと無料ブログを挙げていますが、他のツールもさほど差はないと思います。
Facebookとホームページの違い
私も含め、私の周りの女性起業家さんはFacebookをやっている方が多いです。
かしこまった感じで書かなくても良いことやお友達との繋がりが強く反応をもらいやすいなどの理由で、書きやすいからでしょうか。
今日あったこと、昨日あったこと、などの日記のようなものから、
ちょっとした気付きについて語ってみたり、
特にオチがなくても気軽に書けるのは魅力だと思います。
ただ、Facebookは書いた記事が流れやすいです。
流れやすいというのは、新しい記事がどんどん上に積み上がり、過去の記事を探しにくいということです。
呟きのように使う分には良いのですが、
何かを紹介したり、大切な事をお伝えするには不向きなツールに感じます。
その点ホームページでは、記事を書いたあとにカテゴリー分けをしたりして
記事を探しやすくするような工夫が出来ます。
無料ブログとホームページの違い
こちらも長い目で見るとホームページに軍配が上がります。
作ったばかりのホームページでは無料ブログに劣るかもしれませんが、
一年、また一年と経つごとに明らかに無料ブログとは差が開いていきます。
試しに興味のあるキーワードで検索をしてみてください。
検索して上位に上がってくるのはほとんどがホームページのはずです。
上位に上がれる無料ブログは本当にわずかだと思います。
ここで大切なのは、検索の方法です。
実は私達のブラウザは、何か検索をするたび、何かを見るたびに、
それらを記憶する機能が備わっています。
次に検索をした時には、その「過去に調べたもの」を私達が興味のあるものと認識して、
それに沿った検索結果を出してくるのです。
なので、もしも過去に無料ブログを見ていれば、
無料ブログが上位に上がる可能性は確かにあります。
しかし大切なのは、過去の検索がなくても多くの方に調べてもらえることですよね。
ではどう調べるのかと言うと、検索する時のブラウザの開き方が通常とは異なります。
設定から「シークレットウィンドウ」または「プライベートモード」などを選び、
新しいタブ(またはウインドウ)を開き、そこにキーワードを入れます。
こうすることで過去の検索に影響されない、本来の検索結果を見る事が出来るのです。
どうでしょう?上位に無料ブログはありましたか?
こうして調べてみると、上位に上がるほとんどがホームページだと思います。

まとめ:どうせ記事を書くなら残るもの、蓄積自体が価値になるものを
以上、SNSとホームページの違いについて、私なりの考察を書いてみました。
ホームページの作り方はまた別の機会にお伝えするとして、
私が最近感じていることは、どうせ記事を書くなら残るものにしてみよう、ということです。
Facebookでどれだけの記事を書いたとしても、それが届くのはほんの一部の人に向けてです。
しかも最近はますます拡散されにくくなっています。
お金を払って広告を出すことが拡散の手段となってきているからです。
ホームページのメリットは長く続ける事で価値が上がっていくところにあります。
本文を2000文字なんて書かなくても、毎日毎日コツコツと更新した方が評価が上がります。
せっかく毎日投稿するのなら、ホームページに投稿した方がいいのでは?と感じているので、
これに関しては私もこれからコツコツ実践(実験?w)していこうと思います。
コメント