胎内記憶だけどスピリチュアルの話ではないよw

Reaching-person まりりんのつぶやき

降りてきたので書いてみる

以前、誰かのせいにするのをやめませんか?という記事を書きましたが、
今日も朝、お風呂に入っている時に降りてきました。

これね、降りてきた瞬間に、もうすぐにでも文章にしたいんです、私。
すぐ忘れちゃうので。熱も冷めちゃうので(T▽T)

だけど今日は午前中グルコン、その後グルコンのまとめ、そして子供の相手と、
お風呂の後にまとまった時間が取れず、結局すっかり冷めてしまった温度ですが、せっかくなので出してみます。

誰かのせいにしてる?してるよね?してるはずw

誰かのせいにするしかない時期ってあると思うんです。
それは、早いところだと子供時代。

お子さんをお持ちの方はわかると思うんだけど、子供って八つ当たりでしかないというか、
それママのせいじゃないでしょ?w、ってことで怒ったり責めてきたりしませんか?

そして成人しても、親が悪かったから、育った環境が悪かったから、人に恵まれなかったからと
やっぱり誰かのせいにしてる時期がある。

誰かのせいにする時期って、ほとんどの人にあるんじゃないかなって思います。

でもそれは、必要なプロセスでもあって、そこをしっかり味わいきると、
それまでが嘘のように、誰のせいにもしなくなる時が来ます。

開眼したきっかけ

私は、そうだなあ。40歳と少し過ぎた頃くらいまで、そうでした。

だいぶ昔より薄れてきたけれど、それでも、
やりたいことが出来ないのを生まれてきた子供のせいにしたり、
辛い過去を思い出せば私を産んだ親のせいにしたりしていましたね。
(ま、子供に対しては今でもありますけどw)

ところがある時から「そうか、これ、やりにきたんだわ、私」と思うようになりました。
そのきっかけは胎内記憶教育のお話を聞いてから。

例えば名前って、ちゃんと自分で選んで決めて生まれてくるんだよ、とか。(マジか!!)
その辛い体験も、したくて生まれてきたんだよ、とか。(まさかそんなはずない!)

(これは私の心の声w)

ちょっとね、にわかには信じがたいかもしれませんが、まあ聞けば聞くほど、納得していくというか、
心にスッと入っていくというか。

私の名前は「まり」なのですが、まりって丸いですよね。
過去の波乱万丈は角が取れて丸くなるためだったのか!とかね。

あなたの名前は何ですか?それに沿った人生を歩んでいませんか?

それね、選んできたんだよ。だから順調なの(笑)

大変な思いをした人には大変申し上げにくいのですが。

それ、あなたが選んできたんだよ。

と言うことらしいんです。どうやら。

だから辛くて悲しくて苦しい人がね、
先生私はどうしてこんな人生なのでしょうか、どうしたらいいのでしょうかって相談に来たらね、

それあなたが選んできたんですよ。だから喜んでください、あなたとても順調なんですよ。

という返事らしいんです。
ホントに、マジかって感じなんだけど、でも実は私もなんかそんな気がするんだよね。

それ趣味かもね?

だから、例えば表向きは辛そうにしてる人。

色んなところで、私辛いの、助けて。私寂しいの、かまって。

と、言っているのにいざ誰かが助けようと手を差し伸べてもその手を握らない人は、
間違いなくそれを体感しにきてるんだなと思うわけです。

要するに趣味なんだよね。趣味。もう、ホントそうとしか見えない。

辛い体験はいずれ誰かの糧になる

色々な辛い体験に苦しんだことでしょう。
どうして私が、と恨んだことでしょう。

でもそれらはいつか、誰かを助けるための糧になります。
そんな日がきっと来ます。

今は安心して色々な体験をして、色々な苦渋を味わって、良いも悪いも、楽も苦も、
そのためにこの世に生まれてきたんだよね。

私の周りでも色々小さなこと(本人にとっては大きなことだろうけど)で悩んでいる姿を見ると、
微笑ましさすら感じます。

そういう感覚を感じられる素晴らしさを知って欲しい。
極論かもしれないけど、死んでたら悩めないからね。生きてるって素晴らしい!って思ってほしい。

そしていつかそこを抜けたら、誰かの糧になって欲しい。そう、思った今朝のお風呂でした。

関連記事

コメント